みおはぴの毎日プログラミング

プログラミングの豆知識などを毎日19時にご紹介!!

ランダムなデザインのアニメーションをアレンジしてみよう 【 Processing 応用編 No.3 】

こんにちはみおはぴです!

 

今回は応用編No.3という事で、実践編No.1、No.2、No.3、No.4のコードをアレンジして作品を作っていこうと思います。

 

 

  • No.1を見ていない方はこちらから

どんどん広がっていく!? 大量の図形を同時に操作する方法 【 Processing 実践編 No.1 】 - Processingの基礎と応用

  • No.2を見ていない方はこちらから

ランダムに動いていく図形を描く方法 【 Processing 実践編 No.2 】 - Processingの基礎と応用

  • No.4を見ていない方はこちらから

ブレンドモードってなに?! コード付きの徹底解説!! 【 Processing 実践編 No.4 】 - Processingの基礎と応用

 

 

そして、Processingって何?と思った方はこちらをご覧ください

Processingとは一体なに⁈ 【 特徴とProcessingを使って出来る事 】 - Processingの基礎と応用

 

 

それでは早速やっていきましょう!

 

グーペ】デザインを4000パターン以上から選べるHP作成サービス

 

 

今日の作品

今日紹介するコードをアレンジして作れる作品がこちらです。

www.youtube.com

 

静止画にするとこのような感じになります。

f:id:mioProcessing:20200322163933p:plain

 

この作品のコードは最後に紹介するので、ぜひ最後まで見ていってください。

 

 

 

 

応用例1 ランダムな点によるテクスチャ表現

1つ目は、ランダムな動きが複雑なテクスチャ(質感)を生み出す作品を作っていきたいと思います。

 

基本的なコードは今までと同じです。

 

『 int 』『 float 』で宣言をしよう

まず、宣言文を作っていきます。

 

f:id:mioProcessing:20200322155950p:plain

 

1行目にこのように入力してください。

 

 

これは実践編のNo.1とNo.3、No.4でも出てきたコードですね。

 

 

詳しい説明は実践編No.1でしています。

どんどん広がっていく!? 大量の図形を同時に操作する方法 【 Processing 実践編 No.1 】 - Processingの基礎と応用

 

 

『 void setup 』で初期設定をしよう

続いて、 void setup を使って初期設定をしていきたいと思います。

 

さっき書いたコードの下に、このように入力してください。

f:id:mioProcessing:20200322160527p:plain


基本的な作りはNo.1とNo.4と同じです。

 

しかし、for分の中が少しだけ変わりました。

 

これはNo.1とNo.3は、画面の中心をX座標やY座標にしていました。

 

それに対し、ここではランダムな位置をX座標やY座標にしています。

 

ここの違いだけであとは今までと同じです。

 

ムームードメイン

 

『 void draw 』を使って描画をしていこう

次に void draw を使って描画していこうと思います。

 

このように入力してみてください。

f:id:mioProcessing:20200322161209p:plain

 

これはNo.1と同じほぼ同じです。

 

数値が少しだけ変わっているので注意してください。

 

 

ここまで書けたら完成です!

 

もう一度コードを見直してみてください。

f:id:mioProcessing:20200322161429p:plain

f:id:mioProcessing:20200322161437p:plain

 

 

確認が出来たらプログラムを実行してみてください。

www.youtube.com

 

こうなっていたら完璧です。

 

 

 

応用例2 ランダムに流れるデザイン表現

続いて応用例2を紹介していきます。

 

これは応用例1のコードをさらに応用するコードなので、応用例1をやってから行ってください。

 

それではやっていきましょう!

 

『 stroke 』と 『 random 』の数値を変更しよう

まずは応用例1のコードの数値を少しだけ調節していきたいと思います。

 

このように変更してみてください。

f:id:mioProcessing:20200322162117p:plain

 

 

3行目の stroke の数値と、7,8行目の random の数値を変更しています。

 

 

ここまでは大丈夫ですか?

 

 

それでは追加コードを入力していきます。

 

『  if文 』を使って条件をつけよう

続いて void draw()の、for文の中に if文を追加して条件を付けていこうと思います。

 

if文が分からないという方はこちらをご覧ください。

実行する度に作品が変わる!! ランダムに図形を描く方法【 Processing 入門編 No.5 】 - Processingの基礎と応用

 

このように入力してみてください。

f:id:mioProcessing:20200322162653p:plain

 

ここまで書けたら完成です。

 

このif文では、画面の端からはみ出さないように、上下左右の端についた時の対応を設定しています。

 

1行目が左端、2行目が右端、3行目が上端、4行目が下端です。

 

もう一度コードを確認してみてください。

f:id:mioProcessing:20200322162951p:plain

f:id:mioProcessing:20200322163001p:plain

f:id:mioProcessing:20200322163010p:plain

 

 

 

確認出来たらプログラムを実行してみてください。

www.youtube.com

 

こうなっていれば完璧です!

 

 

 

今日の作品のコード紹介

最後に今日の作品のコードを紹介していきたいと思います。

 

コードはこちらです。

f:id:mioProcessing:20200322163238p:plain

f:id:mioProcessing:20200322163245p:plain

f:id:mioProcessing:20200322163251p:plain

 

 

 

今日のまとめ

今回は応用編という事でアレンジ作品を紹介してみました。

 

アレンジはこのようにやってみてください。

 

この記事が少しでも参考になればいいなと思います。

 

また、TwitterのDMとかにもどんどん質問募集しているので、分からない事があれば、ぜひ質問してください!

 

Twitter

みおはぴ🐰 @大学生プログラマー (@mio_Processing) | Twitter

 

 

という事で今回はこの辺で終わりにしたいと思います。

 

また次回も見てもらえると嬉しいです!

 

 

合わせて読みたい

ブレンドモードってなに?! コード付きの徹底解説!! 【 Processing 実践編 No.4 】 - Processingの基礎と応用

入門編に出てきた単語一覧 No.2 〜 No.12 【 Processing 入門編 No.13 】 - Processingの基礎と応用

〇〇を付け足すだけの簡単作業!! 画面の中心を軸に図形を回す方法 【 Processing 入門編 No.11 】 - Processingの基礎と応用