みおはぴの毎日プログラミング

プログラミングの豆知識などを毎日19時にご紹介!!

図形が浮かび上がって消える!? 大量の図形を動かそう 【 Processing 実践編 No.3 】

こんにちはみおです!

 

今回は実践編という事で、大量の図形を一気に動かす方法をご紹介したいと思います。

 

 

 

 

まずProcessingってなに?と思った方はこの記事をご覧ください。

Processingとは一体なに⁈ 【 特徴とProcessingを使って出来る事 】 - Processingの基礎と応用

 

 

そして、今回は主に実践編のNo.1とNo.2のコードを利用していきます。

 

まだ見てないよという方はこちらからご覧ください。

どんどん広がっていく!? 大量の図形を同時に操作する方法 【 Processing 実践編 No.1 】 - Processingの基礎と応用

ランダムに動いていく図形を描く方法 【 Processing 実践編 No.2 】 - Processingの基礎と応用

 

 

 

それでは早速やっていきましょう!

 

格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─

 

今日の作品

今回紹介するコードをアレンジして作れる作品がこちらです。

 

www.youtube.com

 

 

 

静止画にするとこのような感じになります。

f:id:mioProcessing:20200320165351p:plain

 

 

それではやっていきましょう!

 

グーペ】デザインを4000パターン以上から選べるHP作成サービス

 

1. 入門編のコードを使って準備をしよう

まずは入門編のコードを使って準備をしていきます。

 

下のようにコードを入力してみてください。

f:id:mioProcessing:20200320165527p:plain

 

 

ここまでが分からない方は、下の記事をチェックしてみてください。

 

  • void setup / void draw が分からない方

【 Processing 入門編 No.6 】〜アニメーションを作ってみよう〜 - Processingの基礎と応用

  • stroke / noFill が分からない方

【 Processing 入門編 No.6 】〜アニメーションを作ってみよう〜 - Processingの基礎と応用

 

 

ここまで書けたらいよいよ今日のコードに映ります。

 

 

2.大量の図形を動かすアニメーション方法

それではコードを書いていきましょう!

 

実践編No.1のコードの一部を写そう

今回は冒頭にも説明した通り、実践編のNo.1とNo.2のコードを組み合わせて作っていきます。

 

まずはNo.1のコードを写していきましょう!

 

f:id:mioProcessing:20200320170147j:plain

f:id:mioProcessing:20200320170159j:plain

 

 

黄色で囲っている部分をこのように写してみてください。

f:id:mioProcessing:20200320170327p:plain

f:id:mioProcessing:20200320170539p:plain

 

 

写せましたか?

 

分からない単語がある方は、実践編No.1をもう1回見てみてください!!

どんどん広がっていく!? 大量の図形を同時に操作する方法 【 Processing 実践編 No.1 】 - Processingの基礎と応用

 

 

 

実践編No.2のコードの一部を写そう

No.1のコードが写せたら、No.2のコードを写していきましょう!

 

緑で囲っている所を写していきます。

 

f:id:mioProcessing:20200320170901j:plain

 

これをこのように写してみてください。

f:id:mioProcessing:20200320170936p:plain

f:id:mioProcessing:20200320170946p:plain

 

 

ここまでは大丈夫ですか?

 

 

分からない事があれば、実践編No.2をもう1回見てみててください。

ランダムに動いていく図形を描く方法 【 Processing 実践編 No.2 】 - Processingの基礎と応用

 

 

 

『 background 』を追加しよう

ここまででコードはほぼ完成しましたが、重要な単語が1つ抜けています。

 

それは背景色を設定する『 background 』です。

 

No.1とNo.2では、どちらも setup の方に書いていましたが、今回は消える表現をしたいので draw の方に書いていきます。

 

 

noFill(); と for文の間に、

background ( 0 ) ;

 と入力してください。

 

 

これで完成です。

 

 

なぜbackground をdraw の方に書くのかは、こちらの記事で詳しく説明をしています。

アニメーション基礎 〜図形を動かしてみよう〜【 Processing 入門編 No.8 】 - Processingの基礎と応用

 

 

コードの全体はこうなっていますか?

f:id:mioProcessing:20200320171730p:plain

f:id:mioProcessing:20200320171853p:plain

 

 

確認をして間違いが無ければプログラムを実行してみてください。

 

www.youtube.com

 

 

こうなっていれば完璧です!

 

 

今日の作品のコード紹介

最後に、冒頭でもお見せした今日の作品のコードを紹介していきたいと思います。

 

コードはこちらです。

f:id:mioProcessing:20200320172054p:plain

f:id:mioProcessing:20200320172103p:plain

 

 

 

今日のまとめ

今回は大量の図形を動かして、消していくという方法をご紹介しました。

 

少しでも参考になれば良かったなと思います。

 

また、TwitterのDMとかにもどんどん質問募集しているので、分からない事があれば、ぜひ質問してください!

 

Twitter

みお🐰 @大学生プログラマー (@mio_Processing) | Twitter

 

という事で今回はこの辺で終わりにしたいと思います。

 

また次回も見てもらえると嬉しいです!

 

合わせて読みたい

アニメーションで"大きさの違う"図形を描く方法【 Processing 入門編 No.7 】 - Processingの基礎と応用

初心者でも簡単!! オリジナル作品のコード3選【 Processing 番外編 】 - Processingの基礎と応用

Processingを始めたいor始めたばかりの方へ 〜性格や用途別オススメ参考書4選【 Processing 番外編 】 - Processingの基礎と応用